こんにちは!
皆さま、こちらの野菜はご存知でしょうか ↓

こちら「アーティチョーク」といいます。
アーティチョークは、キク科の多年生植物です。
地中海原産で、欧米では野菜として昔からつぼみの部分が食べられています。
日本には、欧州経由で知られるようになりました。
◆日本ではどこで栽培しているの?
アーティチョークは食用としては大阪、
茨城などの一部の地域でわずかに栽培されています。
でも、日本では食べるものではなく、観賞用で栽培されていることが多いようです。
国内ものは4月頃~7月頃まで市場に出回り、食べ頃の旬の時期は5月~6月頃です。
スーパーで買おうと思うと、1個1500円位する高級野菜なんですよ。
実は、菱屋のお庭でも
アーティチョーク育ててます!

食べごろの蕾ころ

花が咲きました!
◆アーティチョークの栄養素
アーティチョークには、カリウムが豊富に含まれています。
カリウムは体内の塩分を調整する働きをするため、高血圧の人やむくみが気になる人には良い栄養です。
また、筋肉の疲れを和らげる働きもあるので、
仕事やスポーツで体を動かして疲れたと感じる時に摂ると良いでしょう。
また、食物繊維が多く含まれており、
野菜の中でも多いと言われるゴボウの約1.5倍の量が摂取できるとされています。
さらに、腸の働きに良いマグネシウムも含まれています。
アーティチョークには、脂肪分解や便を軟らかくする働きをする成分が含まれるため、
ダイエットしたい方や便秘を改善したいという方には効果的な食材でしょう。
また、アルコール分解を助ける効果もあるので、二日酔いにも良いとされています。
栄養豊富のアーティチョーク。
もしスーパーで見かけたら、
ぜひ、購入してみてはいかがでしょうか。
ユーチューブに調理の方法が掲載されていましたので、
リンク貼ります!